ゲームの話ばかりで人生設計が地下迷宮。

ゲーム(たまに雑記)を中心に話を垂れ流す、見る人のハートを損得+-ゼロにする日記。つか要点掴んで話するの苦手なので最早ダイイングメッセージ。

「アーマード・コア」が苦手な人のための攻略・解説

リアルな挙動と秀逸なデザインの魅力を持ちながら、初心者お断りの雰囲気を漂わせる、アーマード・コア。やってみたいけど難しそう…。

そんな尻込みしている方が、アーマード・コアを楽しくプレイするために、微力ながらお手伝いできればと思います。

最初は難しいですが、メカが好きならきっとこのゲームを楽しめますよ!


※以下アーマード・コアを「AC」と表記させて頂きます。ご了承下さい。



~始めるにあたってオススメのナンバリング~

この時点でとても大事です。
「初代」か「3」が難易度が低いのですが、初代は救済措置の関係で難易度が下がる形なので、ACシリーズを練習するなら3が良いと思います。


アーマード・コア3

アーマード・コア3


僕のように「ネクサス」から始めると心が折れます。

3のどんなところが面白いのか気になった方は、こちらの記事もご参照下さい。


エンディングまで辿り着ければ全ミッションが解放され、何度でも練習できるようになります。
ここから下は、エンディングを迎えるために必要なことを説明させて頂きます。


~移動の種類を知る~

初心者がACでありがちなのは、ジャンプしたいのにダッシュしたり、移動がとっさにできない、もしくは操作感覚が掴みにくいことだと思います。
最初のオープニングステージは力技でも何とかなりますので、終えたらメニュー画面から射撃のテスト項目を選び、ここで練習しましょう。
制限時間付きですが、何度も練習するのに適しています。

まずは歩き、ブースト移動、空中での移動ができることが先決になります。


☆歩きはアナログスティックを入力すればOK。


☆ブースト移動は歩きながら×ボタンを押しっぱなしに。


☆空中での移動は×ボタンで浮遊してからアナログスティックを進行方向へ入れる。


一部の脚部パーツを除き、基本的に移動はこの3つを状況に応じて入れ換えていきます。


~小ジャンプ移動を覚える~

移動の操作ができたなら、ブースト移動の途中で×ボタンを放して素早くチョンと押すと、ジャンプしながらダッシュの慣性で進みます。

ブースト→小ジャンプ→ブースト…と繰り返していく一連の動作によって、ブースト消費を抑えながら常に動き続けることができる、ACでは必須のテクニックです。

この動きを覚えたなら、小ジャンプ移動とロックオンの練習に移ります。


~アリーナで移動・視点・攻撃を総合的に練習する~

次にアリーナで『アップルボーイ』と戦います。
ステージは最初に表示されるシンプルな闘技場を選択して下さい。
ここで練習しておきたいことは、相手を視界に入れ続けてロックオンできるようにすることです。
基本的には斜め横移動の小ジャンプ(アリーナをぐるっと周り続けるイメージ)を繰り返しながら、L、Rボタンで調整していきます。

スティックが左の時はRボタン、右の時はLボタンを入れることを癖付けておくことが、相手を捕捉し続けるポイントになります。
これだけで大抵のミッションは対応できるようになりますので、確実に覚えておきたいところです。

ここまでできるようになったら、ライフルで撃つことも織り交ぜていきましょう。
これでアップルボーイは撃破できます。

余談ですが、アリーナ初勝利を挙げるとパーツをもらえるのですが、あんまり使わないので売ってしまった方が良いかもしれません。



アセンブルを考える~

機体を構成する際、何も説明がない上に数値がたくさん記載されていて、混乱してしまいそうになりますよね。
アセンブルに正解はありませんが、ある程度の指針は必要です。これだけでも知ると楽になる、と思うことを挙げていきます。


☆パーツは売買どちらも値が同じです。
間違えたと思ったら買い直せるので、必要なパーツ以外は売ってしまった方が資金を運用しやすいです。また手元に残ったパーツが少ないと、却って構成を考えるのがシンプルで楽になります。


☆ 脚部パーツはともかく、序盤は頭や腕などの外部パーツより、ブースターやジェネレータといった内部パーツを優先しましょう。

オープニング後のミッションの資金とアリーナ初勝利のパーツ売却資金で1ランク上のものを購入して組み換えてみて下さい。
アリーナで試してみれば分かると思いますが、その差は歴然です。
ミッションが難しいと思った時、ブースターとジェネレータの買い換え時なのかもしれません。


武器は初期のライフルを売って、緑色のライフルか500発撃てるサブマシンガンがオススメです。
ライフルは初期装備の上位互換、サブマシンガンは連射が効くので扱いやすいのがミソ。

初期装備のミサイルはロックオンの早さから中盤までは頼りになりますし、レーダーも範囲が程よく、最後まで使える優秀なパーツです。
無理に変える必要はありませんが、ミッションに応じて変更するのか外すのか決めれば良いと思います。

※ただしレーダーを外すなら、資金や各性能と相談ですが、頭パーツはレーダー機能があってスキャン感覚が短いものを選んだ方が無難です。
敵の位置が分からないというのはそれだけで大きなハンデだということは肝に命じておいて下さい。


☆上記で内部パーツは外部パーツより重要、と記しましたが、脚部パーツから考える方もいるのも事実です。
これは脚部パーツによって戦術が大きく変わるためなのですが、最初は普通・重量二脚、特定のミッションでフロート・タンクを使うと良いと思います。
それぞれのパーツの解説として、


★普通二脚

脚部パーツの基本ですから当然の選択。
性能もさることながら、扱いやすいという点が一番の強みです。


★重量二脚

普通二脚と比べると機動性は落ちますが、スピードが落ちるということはロックオン調整がしやすいことの裏返しでもあります。装甲とAPも確保できるので、被弾しても落ち着いて対処できるかと。
そこそこ広い場所で複数の敵を相手にするミッションでは、選択肢に入れておくと良いと思います。


★フロート

特定のミッションでは難易度の関係上、必ず扱う必要があります。その独特の挙動は混乱を生じさせるかもしれません。

地面を滑りながら移動していくのがフロートの大きな特徴です。
ダッシュの慣性を大きく受けるため、小ジャンプ移動の基本ができていればブースト残量に悩まされることはほぼありません。が、ジャンプ性能が最悪・着地の硬直時間の長さから小ジャンプ移動を失敗すると死が見えてきます。

個人的には、慣れると二脚と同じくらい扱いやすい脚部パーツだとは思いますので、少し練習すれば大丈夫でしょう。


★タンク

全脚部パーツ最低の機動性、分厚い装甲と鬼の様な積載量という分かりやすい性能。
1対1での殴りあいのプレイスタイルなら間違いなく筆頭。

ブースト移動ができないのは厳しいですが、×ボタンを押したその瞬間からスムーズに飛行へ移ることができ、よほど高い所から落下しなければ、硬直時間がほとんど存在しないのもタンクの強みですね。

上級者はともかく、ダメージを受けることを前提にアセンブルしますから、精神的にも落ち着いてプレイできるという点もオススメの1つです。



~ミッション中に気を付けること~

ここまで来たら、後はミッションに挑むだけです。
下記に関しては攻略というより、ACに対する心構えになりますね。


☆ミッションの概要をきちんと読んで理解しましょう。
敵を倒すだけならまだしも、足場が悪い箇所での戦闘や、特定の積み荷の回収などが条件の場合に脚部がタンクだったとしたら…かなり不利な状態になりますよね。

当たり前のことだからこそ、きちんと理解してから挑みましょう。


☆場合によってはロードしてやり直す。

弾薬・修理代がかさんでミッションリザルト時に赤字になっていると、ミッションの難易度があがる一方で、自身の機体の強化ができません。
その時はロードしてやり直しましょう。

機体の構成を見直す、弾薬代の掛からないレーザーライフルを使用するなど、原因を一度チェックしてみて下さい。

ちょっと大変かもしれませんが、無理やり進めば進むほど、後で厳しくなって最後にはジリ貧になります。

繰り返して挑戦することで目には見えなくともスキルは向上します。ここが正念場ですが、ACが楽しくなるのもここを乗り越えた時ですので、頑張りましょう!


☆慌てない

画面外からの攻撃をくらって焦る気持ちは本当に分かります。が、特定の敵以外なら3~4発くらっても気にしなくて大丈夫です。

むしろ慌てて操作を間違えることの方が更なる危険を誘発するので、後ろから攻撃がきたことに気づいたら、ゆっくりでも構いません。
確実に敵を視界に捉えることに注力しましょう。



ACの話題で盛り上がり、楽しんでいるファンを見る度に、操作できない自分が嫌になり、ACを諦めたことがありました。
初心者だった時に僕がしてきたことは全部書きましたが、その内のどれか1つでもお役にたてれば嬉しく思います。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!