編集とどんなゲームを紹介したかを確認するために以前の記事を見返していたのですが、紹介するだけでこれだけだと投げっぱなしかな?と思ったのでちょっとテコ入れ記事を作ろうかと。
riskycrush.hatenablog.com
以前書いた記事。
馬元義について熱く語っていますので、彼のファンは要チェックですよ!
〜呂布ワラとは?〜
圧倒的な武力を持つ呂布を中心に、1コストの武将達で固めて戦うデッキのことです。
呂布は敵武将を倒し、その他武将達で呂布が動きやすい様に道を切り開くのが主な戦法になります。
1コストの武将次第で若干戦法が変わりますので、そこが腕の見せ所でしょうか。
〜呂布ワラのキーカード〜
☆SR呂布 騎兵 武:10(+α) 知:1 特技:勇猛
計略『天下無双』
自身の武力と速度を大幅に上げ、更に兵力回復。
圧倒的な武力と計略『天下無双』であらゆる武将をなぎ倒す、三国志一の暴れ者。
ポイントは"いかに呂布を失わずにこき使うか"。
倒されれば落城必至なので細心の注意が必要だが、かといって後方で安全策を取っていれば出遅れるので、ダメージディーラーとして上手く立ち回る必要がある。
だが、低知力なので妨害や伏兵、ダメージ計略の前では無力。
天下無双中に槍に小突かれても昇天するので、そこは他の武将と協力する必要がある。
尚、武力に(+α)としているのは、武力10の武将と乱戦すると呂布が生き残るため。
☆【軍師】C陳宮
使用するのは『知略昇陣』。
呂布の知力を上げることで天下無双の時間を大幅に引き伸ばす事が可能に。
陣を張る位置は相手の陣地にするのがポピュラー。
滅多に無いことだが、場合によっては他の武将の知力が上がることで計略を使用するかもしれない。
〜呂布を支える武将達〜
呂布を除いて残りコストは5。
誰をデッキに入れるべきかは悩むと思いますが、ここに候補を挙げていきますので、良ければ参考にしてみて下さい。
☆C張梁 歩兵 武:5 知:1
計略『黄巾の群れ』
体力が回復する。
1コスト最大の武力を搭載した、黄巾党が誇るゴリラ。
特技の無い歩兵と言えども攻城時の端攻め、時間稼ぎ、肉の壁とやれることは多岐に渡る。
計略は回復のみで武力が上がることは無いが、士気3と軽く、状況次第では一発もぎ取れる可能性もある。
呂布ワラの武力と雑多な役割をこなす、オススメ武将。
☆程遠志 槍兵 武:3 知:1 特技:復活
計略『強化戦法』
自身の武力が上がる。
3/1活持ちその1。
槍兵と復活は相性が良いのはゲーム本編の記事で書いたが、呂布ワラは低コスト武将の回転率が勝敗に関わってくるので尚更重要。
そして群雄所属で1コスト槍兵は程遠志しかいない。
騎兵を牽制出来る唯一無二の存在なので、候補が思い浮かばないなら絶対に入れておいた方が良い。
それにしてもなんてひどい名前なんだ。
☆C裴元紹 騎兵 武:3 知:1 特技:復活
計略『強化戦法』
自身の武力が上がる。
3/1活持ちその2。
伏兵掘り、城の端攻めなら彼の出番。
撤退しても活持ちですぐに戻って来られるので、呂布より少し前に出して並走すれば彼の安全を確保出来る。
単独で動く場合は攻城する素振りを見せながら、他の武将を引きつけて場を乱してやると良い。
☆C馬元義 弓兵 武:3 知:1 特技:復活
計略『麻痺矢戦法』
自身の武力が上がり、弓を当てている間は目標の移動速度が低下する。
3/1活持ちその3。
上記2人と比べて弓兵であることが響いて活持ちは活かしにくい。
麻痺矢戦法は強力な計略だが、馬鹿なのが災いして大して足止めにもならない。
だが、細かい操作がかなり難しいDS機において、動かさなくとも矢を放ってくれる存在は有難い。呂布が激しく動くので尚更。
最悪の時は彼を囮にして時間を稼いでも良い。
兵力があまり回復していなくても騎兵や槍兵ほど困らないので、復活したらすぐに出すのも手。
細かい話は以前の記事で(もう充分書きましたが)。
☆C張繍 騎兵 武:3 知:5 特技:伏兵
計略『悪逆無道』
自身の武力が上がるが、効果中は自陣の城ゲージがダメージを受ける。城ゲージが少ないほど武力が上がる。
1コストの中ではトップ帯に入れる高スペック武将。
知力は中程度だが、序盤が厳しい呂布ワラにとって伏兵は有難い。
計略は効果も難しいのは勿論だが、士気を消費する分は呂布にまわしたいので、あくまでスペック要因。
計略の名前がなかなかヒドい。
そもそも史実の彼の行いは全部曹操に起因するのに。
☆C董白 騎兵 武:2 知:5 特技:魅力
計略『退路遮断』
範囲内の敵を自陣に戻れない様にする。
何と言ってもたった消費士気2で使用できる計略が強力。
天下無双中の呂布といえども相手の城内までは入れないので、城ゲージを減らせても士気差が大きいと押し込まれる可能性も出てくる。
相手のキーカードを含め2.3枚収めれば上出来。
復活のカウントをバラけさせて『再起興軍』を打たせないといった手もアリ。
伏兵掘りや攻城要員も出来るが、前者はともかく後者は肝心な時に撤退していると呂布が討ち漏らす可能性もあるので、士気ゲージの貯まる中盤は兵力に注意を。
☆C陳蘭 攻城兵 武:3 知:4 特技:なし
計略『香車戦法』
自身の移動速度が大幅に上がるが、前進しか出来なくなる。
消費士気2で放てる計略はお膳立てすればかなり役に立つ。
一発城ゲージを削るだけで大きなアドバンテージを取れるので、戦力としては微妙な彼を使用するなら計略が本体だと考えること。
☆C袁術 攻城兵 武:2 知:6 特技:募兵
計略『自爆』
範囲内の敵に知力ダメージを与える。ダメージはお互いの知力で決定する。使用後、自身は撤退する。
ハチミツおじさん。
ネタにしか見えない計略だが、実際は範囲が広いのでかなり使い勝手が良い。
知力1.2なら兵力マックスでも撤退するので、三国にいる9/1武将等には効果てきめん。
もともと戦力の数に入らないので、高コストの武将ないしは複数の武将が墜とせるなら本人が撤退しても全く問題は無い。
因みに、低コストが攻城しようとした際、乱戦で妨害する時は以外な実力を発揮する。
もともと攻城兵は数字に対して攻撃力は低いが守備が高めに設定されているので乱戦で倒すのには時間が掛かる。ならば騎馬で突撃して早く倒そうとすると、突撃オーラを作るため一旦離れるので、募兵が発動する。
高コストの前では秒で散る。だって袁術だし。
とはいえ、やれることが少ないから扱い方は簡単。
取り敢えず試してみても損は無い。
取り敢えず僕のお勧めはこれくらいです。
他にも1コストはいますので、何かしっくりこなかったら少しずつ変えて使用感を試してみて下さい。
〜序、中、終盤の呂布ワラの動き〜
次に、呂布ワラはどう動かすのかを考えていきます。
前提として、絶対に呂布を撤退させないこと。
呂布以外の武将はコスト1なので、どうしても戦力面では呂布を頼りがちになります。
だからといって呂布を盤面に出し続けているとそこから崩れてしまってデッキが成り立たなくなりますし、いざという時に攻めることも出来なくなります。
他の武将は呂布が動きやすく、帰城しやすく、時には呂布の安全と引き換えに撤退するなど、呂布を全力でサポートすることが求められます。
そして呂布は敵の撃破を行い、他の武将達が攻城できるように道を作る、そうしてお互いがお互いをサポートしていくのがこのデッキの基本戦術になります。
☆序盤
序盤は純粋な武力、それと特技でしか差をつけられないので、呂布ワラにとっては苦しい展開です。
相手の配置を見ながら低コストでの伏兵掘り等を行いつつ、呂布が突撃をしやすい様に乱戦や壁を作りながら戦いましょう。
呂布の武力なら2,3回突撃するだけで相手は戦況を整えようとして、帰城の動きを見せるかもしれません。
その時は深追いせず、こちらも兵力の回復を図りましょう。
士気が溜まっていない段階だと、攻め方が呂布の武力頼みのワンパターンな戦術になりがちです。
後に『天下無双』で流れを引き寄せる為にも、呂布の兵力は注視しておきましょう。
☆中盤
ここからが呂布ワラの腕の見せ所。
攻める準備が整い次第、軍師陳宮の『知略昇陣』から『天下無双』で仕留めて行きましょう。
流れを引き寄せるためには、どの武将を倒すすべきかを予め次決めておくことが大切です。
相手のデッキ編成におけるキーマン、武力要員、呂布が苦手そうなダメージや妨害計略を持った武将…etc
全ての武将を処理するのはなかなか難しいので、3人、少なくともキーマンを含めて2人は倒さないと士気差で不利になります。
言うまでもないでしょうが、計略発動後も槍兵の迎撃、計略には注意して下さい。
特に移動系の妨害計略を受けると限りなく詰みに近づきます。
☆終盤
現在リードしているのかされているのかで動きが変わります。
リードしている場合は無理に攻め込まず、呂布ワラの動きを忠実に守っていきましょう。
こういったワラワラデッキは守備に強いので、撤退する武将が出ても絶えず誰かがフォローに回れば呂布の武力でプレッシャーを与えられます。
逆にリードを許している場合は、どこかで『天下無双』を撃ち込んで状況を動かす必要があります。
相手もリードを守ろうとしてなかなか前に出てこない事が予想されますので、キー武将なら上出来、武力要員や呂布に対する牽制武将を撤退させた隙を見逃さず一気に刈り取りに行きましょう。
ここまで来ると残りカウントも僅かでしょうから、余った士気を他武将に回して城攻をもぎ取りましょう。
例を挙げるなら、C張梁の『黄巾の群れ』で無理やり居座るといった形ですね。
実際に使用するとなかなか難しいですが、『天下無双』がうまく決まった時にはかなり気持ち良いので、是非一度は試してみて下さい。
〜余談スペース〜
・昔の記事を見直すと、記事自体の改良点の他にも至らない箇所が見つかったりします。
復帰して気付けたのは、間を置いたからなのか、それとも昔の僕が勢いだけでやっていたのか。
…多分両方ですね。
・呂布の所属する群雄のカードは、結構独特な計略持ちが多いです。
呂布と1.5コスト、1コストを用いたバランス型デッキ、通称"呂布バラ"も面白いので、興味があればそちらでも遊んでみて欲しいですね。