ゲームの話ばかりで人生設計が地下迷宮。

ゲーム(たまに雑記)を中心に話を垂れ流す、見る人のハートを損得+-ゼロにする日記。つか要点掴んで話するの苦手なので最早ダイイングメッセージ。

レトロゲームの線引きってどこになるの?

ゲームショップに行くと結構ありますよね、レトロゲームコーナー。

昔を知っている人なら懐かしさのあまり手にとってしまいますし、知らない人なら当時の技術に時代を感じさせる、魅惑のコーナーだと思います。


ところで、レトロゲームの線引きってどこだか分かりますか?


他のゲームブログを読んでいると初代プレイステーションレトロゲーム扱いになっていることが多いので、今更ながら「あ、もうPS4だもんな。3世代前はレトロにもなるよね」と気付きました。

恐らく学生時代に飲めり込み、3Dポリゴンという技術が衝撃的だったからだと推察しますが、僕の頭の中に初代プレイステーションはレトロのジャンルに入ってなかったのでしょう。何という時代遅れ。


こうなると気になってくるのが、いったいどこまでがレトロゲームなんだ、ということで今に至りまして。

これだけゲーム機持ってるのに良く分かってないのも悲しくなってきたので、暇人だし5~6件ゲームショップで確かめてきました。


ショップ巡りの結果分かったことは、据え置きならPS2の時代、携帯機ならGBAの時代までをレトロゲームと捉えている店が多かったですね。
写真は取ってません。不審者と思われたら生きていけないので勘弁して下さい。


特にオチもないですが、これだけたくさんのハードが出たと考えるとすごいですね。
今度はPSVRもありますし、世の中の回転の早さに着いてこれなくなる日が来そうで恐いです。
そうなったらゲームブログを辞めるのでしょうか。


どこまで続くのかは分かりませんが、ハードの変換を知っている人間としてはゲームの魅力を伝えていきたいなぁと思う、そんな1日でした。



懐かしファミコンパーフェクトガイド (M.B.MOOK)

懐かしファミコンパーフェクトガイド (M.B.MOOK)



~余談スペース~


・だいたいの線引きはできましたが、どうも僕は初代プレイステーションレトロゲームだと感じていないようです。SFCはレトロ扱いみたいですが。


・家具なんかでもレトロ溢れるなんて表現がありますよね。その古めかしさが味わい深さを醸し出していますから、新しいものが優れているわけではないというのは面白いですよね。